旅メモ!

徒然なるままに写真や旅行について書き綴る。

散歩な話 ~菜花はオヒタシにかぎるのよ~

 気がつけば2月も半分を過ぎ既に後半戦が始まり、日に日に暖かくカメラ日和が増えてきた。
 この時期の撮影ターゲットとなると梅や早咲きの河津桜、そして菜の花というのがお決まりである。
 流石に休日に河津まで出向いて撮影しても人だかりで落ち着いては中々撮れないだろうから今回は大人しく菜の花を撮りに行くことに。

 今回私が撮影に向かったのはココ、JR二宮駅からほど近く1月末頃から2月末にかけて一足早く菜の花が拝めるとの吾妻山公園。

 駅を出て正面にある観光協会の裏手から小学校を左手に見つつ山へと向かうと綺麗に整備された登山道が見えてくる。
 そこを道なりにズンズン進んでいくと5月には見事なツツジが見られるであろうツツジ畑や神社、子供が楽しめるようなアスレチックが次々と現れそうして登りきった先には丹沢山地から相模湾を一望できる眺めの良い頂上に至る。

2018_02_18_2588
 二宮~小田原、伊豆半島方面を望む。エメラルドグリーンの海はこのエリアの温暖な気候とあいまって穏やかな南国の雰囲気も。建物は至って普通な日本家屋だらけだが

2018_02_18_2533
 天候にも恵まれ雄大な富士山を何も遮るものなく拝める。
2018_02_18_2504
2018_02_18_2514
 そして私が狙っていたのはこの菜の花と富士山の共演。望遠レンズによる圧縮を狙ってみたのはいいが被写界深度の関係で富士山をくっきりと描写しようとすると菜の花が単なる黄色い帯になってしまう……。
 手前の菜の花もある程度形の分かるようにとF32まで絞り込んだところ当然のごとく小絞りボケが発生して悲惨なことに。(up出来るような代物ではないので写真なし)
 遠景とその手前の被写体を両立して撮影できるスキルを身に着けたいものである。

 ちなみに今回の撮影では久し振りにソフトフィルターを動員。菜の花や桜といったある程度のまとまりとして写したほうが絵になる花は下手に一輪一輪描写するとクドくなってしまうのでこういったぼかすフィルターを使って柔らかくしたほうが綺麗ではないかと個人的に思っている。
 今回使用したフィルターはケンコー・トキナーの「プロソフトン[A]W」とマルミ光機の「シルキーソフトB」の2種。
www.kenko-tokina.co.jp
マルミ光機株式会社:製品情報:フィルム向け・その他
 ソフト効果は後者の方が圧倒的に強く使い所を間違うとピンボケ写真のようにも見えてしまうという。
2018_02_18_2552
 ↑これがプロソフトン[A]のソフト効果。F8まで絞っていることもあるがソフト効果の中にも芯があるのが分かる。

2018_02_18_2496
2018_02_18_2560
 ↑一方のシルキーソフトはこの柔らかさである。もともとF4以下では描写が柔らかくなるEF50mm F1.2L USMというのもあるがそれにさらに柔らかさを加えているため花の輪郭が溶けてしまっている。
 普段使いするにはプロソフトンの方が使いやすいか?もっとアグレッシブにハイキーで白飛びする写真を撮れるならシルキーも積極的に使っていけるのではないかとは思う。
 イルミネーションの光も増幅できるという話なので一度夜景撮影に装備してその効果の程を確かめてみたい。